xserver-wordpress-install

エックスサーバーでWordPress(ワードプレス)を始めたいけど、どうするんだろう?
エックスサーバーだけでWordPressをインストールできないのかな?

こんな疑問を解決します。

本記事の内容
エックスサーバーのアカウント開設方法
エックスサーバーで独自ドメインの取得・設定する方法
独自ドメインにWordPressをインストールする方法

船乗りさん

この記事を書いている私は、もと船乗りのフリーランスです。今は陸からリモートで海の仕事をしながらブログを書いています。

この記事の手順とおりに進めることにより、WordPressインストールをしてブログを書き始める手前まで進むことができるので、ぜひ読み進んでください。

Xserverにワードプレス を簡単3ステップでインストールする方法

エックスサーバーだけでWordPressをインストールする3ステップは次のとおりです。

  1. Xserverのアカウント開設
  2. Xserverで独自ドメインを取得
  3. 取得した独自ドメインにワードプレスをインストール

順に解説していきます。

Xserverのワードプレス用アカウント開設【ステップ①】

まずはWordPressをインストールするためのレンタルサーバーを契約していきます。

1.Xserverにアクセス

エックスサーバーの申し込みページにアクセスし、「お申し込みフォーム」ボタンをクリックします。

2.「新規申し込み」を選択

はじめてエックスサーバーを利用する場合は、下画面の左「新規申込み」を選択します。
すでに利用されている場合は、右側にID・パスワードを入力してログインしてください。

3.案内に従って、申し込みを進めていく

案内に従って、住所や申込者氏名などを入力していきます。

  • 「サーバーID」は自動で生成される文字列
    ※独自ドメインを利用する場合、一般のサイト訪問者にはサーバーIDは見えないので好きな文字でOKです。
  • プラン」を選択する項目がありますが、通常の利用では「X10」のままで問題ありません。
  • 「WordPressクイックスタート」機能は、無料のお試し期間がないため、今回は利用しない方法で説明していきます。

4.SMS・電話認証

案内に従って、「認証コード」を取得するための手続きを行っていきます。

下記のお申込み完了画面が届けば、お申込み入力完了です。

5.申し込み後に送られてくるメールを確認する

1~2時間程度で「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」という件名のメールが届きます。

このメールには、エックスサーバー にログインするためのIDやパスワードが記載されているので大切に保管しましょう。

特に赤枠内の情報は、今後使用することがあるので無くさないように注意してください。

船長

今はまだ仮登録状態なので、そのまま支払い処理を済ませましょう。支払処理を忘れてしまうと、せっかく作ったホームページ・ブログが10日間で消えてしまうので注意してください。

エックスサーバーのXserverアカウント(旧インフォパネル)にログインします。

料金のお支払い/請求書の発行」を選択します。

契約したサーバーにチェックを入れて更新期間を選択。「お支払い方法を選択する」ボタンを押します。

あとは案内に従って手続きを進めていけば、エックスサーバーの契約は完了です。

お疲れさまでした!

Xserverで独自ドメインを取得・設定する【ステップ②】

次に、独自ドメインを取得していきます。

独自ドメインを取得する

エックスサーバーの管理画面(アカウントパネル)にログインします。

画面を下にスクロールすると、左側に「プレゼントドメイン」「キャンペーンドメイン」の項目があります。
プレゼント、キャンペーン対象か確認してみましょう。無料でドメインを取得できる可能性があります。

キャンペーンがなければ「サービスお申込み」を選択します。

次に、「エックスドメイン」の「新規申し込み」を選択します。

利用規約、個人情報の取り扱いに「同意する」ボタンをクリックすると次の画面になります。

あとは案内に従って手続きを進めていきます。

支払い方法をクレジットカードを選択するとすぐにドメインが取得できるので便利です。(振込などの場合は実際に振り込んでからドメイン取得となります)

それでは取得したドメインを、エックスサーバーに設定していきます。

取得したドメインをXserverに設定する

エックスサーバーのサーバーパネルにアクセスし、ログインを行います。
サーバーの契約時に送られてきたメールを確認しながら、ログインを行って下さい。

「ドメイン設定」を選択する

サーバーパネルにログイン後、右側にある「ドメイン設定」を選択します。

「ドメインの追加設定」タブを選択する

「無料独自SSLを利用する(推奨)」にチェック、「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」にもチェックが入っていることを、確認します。

取得したドメインを入力する

取得した独自ドメインを、この項目で入力します。
上記の設定が終わったら「ドメインの追加(確認)」ボタンをクリックします。

ドメインの追加が完了する

「ドメイン設定の追加を完了しました。」が表示されたら、ドメイン設定の追加は完了です。

※ドメイン設定の追加後、サーバーに設定が反映されるまで数時間~24時間程度かかる場合があります。

SSLの設定に失敗と表示されることがありますが、あとで設定できるので大丈夫です。

Xserverの独自ドメインにワードプレスをインストールする【ステップ③】

エックスサーバーのサーバーパネルより、

①先ほど作成したドメインを選択し「設定する」をクリック

②「WordPress簡単インストール」ボタンをクリック

あとは案内に従って入力していきます。
悩みやすい項目については以下をご参照ください。

設定項目
ブログ名サイトのタイトル(例. Xserverの使い方ブログ)を入力
ユーザー名半角英数文字で任意の名前を入力
パスワード複雑なパスワードが安心です。
(ユーザー名とパスワードはWordPressにログインする際に利用しますので忘れないようにしましょう)
メールアドレス任意の自分のメールアドレスを入力(WordPressのパスワード忘れ時などに利用します)
キャッシュ自動削除基本的に「ONにする」でOKです。
データベース基本的に「自動でデータベースを生成する」でOKです。

インストールが完了したら、管理画面URLをクリックしてWordPressのログイン画面を開きましょう。

※初期状態のWordPress管理画面のURLは下記になります。

http(s)://WordPressをインストールしたサイトのURL/wp-admin/
(例. https://example.com/wp-admin/)

ドメイン取得〜WordPressインストール設定まで連続で実施した場合、「無効なURLです」と表示になることがあります。

1~3時間くらい経過すると、サーバー側での設定が反映されるので、しばらく待ってから再度アクセスしてみましょう。

Xserverでワードプレスをインストールしよう!:まとめ

今回は、エックスサーバーで独自ドメインを取得して、WordPressをインストールするまでの手順をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

WordPressインストール後にすることは、WordPressの初めての使い方の流れにまとめてあります。併せてご参照ください。