
WordPressブログのデザインテーマはどれを選べばいいの?
こんな疑問を解決する記事となっています。
✅本記事の内容
・WordPressテーマ導入のメリット
・WordPressテーマ選択のポイント
・WordPressおすすめ有料テーマ6つ
・WordPressテーマを有効化する方法

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。
いまは自然豊かな田舎で暮らしながらブログを書いています。
WordPressブログ運営では
デザインテーマ導入が
お勧めです。
なぜなら
SEO対策やデザインテンプレートなど、
自分でコーディングできなくても
ブログをブラッシュアップ
できるからです。
自分でコードをいじれる方以外は
テーマ導入しておきましょう。
本記事ではおすすめの
テーマ7つを
ご紹介していきます。
WordPressテーマ導入のメリット

WordPressテーマを
導入するメリットには、
次の3つがあります。
- SEO対策がされている
- おしゃれなデザイン【コード書く必要なし】
- レスポンシブ対応
例えるなら
デザイナーやエンジニア不在でも
サイトデザインを
整えることができるイメージです。
このためWordPress初心者は
テーマを導入しておくと
時間やコストの節約にも
つながります。

本ブログサイトは「賢威」というテーマをカスタマイズして使っています。
WordPressテーマ選択のポイント

WordPressテーマ選択の
ポイントは大きく3つです。
- 感性に合うデザインか
- スマホ対応されているか
- トラブル対応しやすいか
順に見ていきます。
感性に合うデザインか
あなたの感性に合う
デザインテーマを選択しましょう。
なぜなら
今回ご紹介するテーマは
いずれも機能性に優れていて、
大きな違いはそのデザインだからです。
まずは、あなたが好きなサイトで
どんなテーマが使用されているかを
調べてみましょう。
もちろん
コーディングできるのであれば、
自分自身でデザインを
納得いくまで整えることも可能です。
しかし初心者のうちは
コードをまだ書けないはずなので、
感性に合うデザインという視点で
テーマを選択してみましょう。

本ブログでは「堅実さ、信頼性、安心」を感じるデザインを実現するために、『賢威』というテーマを導入しました。
スマホ対応されているか
スマホ対応されている
デザインテーマを選びましょう。
理由は
2021年3月からスマホ対応できていないと
Google検索に表示されなくなるためです。
スマホ対応されているテーマであれば
基本的にSEOの内部対策も
しっかり施されています。
今回ご紹介するテーマは
全てスマホ対応・レスポンシブ対応
しているので、
ご安心ください。

参考までにSEO内部対策とは、メタディスクリプション設定やタイトル・見出しタグ設定などのことです。
トラブル対応しやすいか
サポートが充実していたり
ユーザーが多くてネットに解決策が
たくさん掲載されているテーマを
選びましょう。
なぜなら
テーマ設定やカスタマイズに悩んだ時に、
1人でもすぐ解決しやすいからです。
WordPressテーマには
無料と有料のテーマがありますが、
どうしても有料の方が
サポートは充実しています。
ググって解決策が出てこない場合も
サポートしてもらえます。
WordPressテーマは
後から変更するのは大変なので、
最初から有料テーマを
選んでおくのがおすすめです。
WordPressおすすめ有料テーマ6つ

初心者におすすめの有料テーマを
6つご紹介していきます。
テーマ名 | 値段(税抜) | 特徴 |
---|---|---|
賢威 | 24,800円 | SEO重視でサポート充実 |
AFFINGER6 | 14,800円 | アフィリエイトサイト向き |
THE THOR | 16,280円 | おしゃれなデザイン |
SWELL | 16,000円 | 使いやすさ重視 |
SANGO | 11,000円 | かわいらしくデザイン |
Snow Monkey | 16,500円/年 | 1カラムのカスタム投稿タイプ |
1つずつ見ていきます。
賢威8(ケンイ8)

1つ目は賢威8(ケンイ)。
SEO重視でサポートに
定評があるテーマです。
- SEOで有名な松尾氏監修のSEOノウハウが詰め込まれた信頼と実績のテンプレート
- 販売期間が11年以上と非常に長く25,000ユーザーが利用
- 無料でバージョンアップ・利用できるのでコストパフォーマンスが非常に高い
制作会社は、
『沈黙のWEBマーケティング』
『沈黙のWEBライティング』
など有名な本を出版している
SEOに強い株式会社ウェブライダー。
高機能で
色々なことができる反面、
慣れるまで少し時間がかかる印象です。
値段は24,800円と高めですが、
長く実績のあるロングセラーであり
バージョンアップが無料なので、
長く使用する程にコストパフォーマンスの
良くなるテーマとなっています。
個人ブログアフィリエイトや
ビジネス向けホームページを作るあなたに
おすすめのテーマです。
AFFINGER6(アフィンガー6)

2つ目は
AFFINGER6(アフィンガー6)。
株式会社オンスピードが制作する
アフィリエイトサイトに
特化したテーマです。
- アフィリエイトで稼ぐことに特化
- エディターの補助機能が多い
- レイアウト・広告設定などの機能が豊富
原則無償でバージョンアップ版が
提供されないという点に
注意が必要です。
※2021年7月1日にACTION(AFFINGER6/EX))に移行。
旧Affinger5購入済の人は再度の支払いが必要でした。
SEOや広告コードの挿入など
HTML・CSSが苦手な人でも
アフィリエイトをスムーズに
始めることができます。
値段は14,800円。
マネタイズ目的の
アフィリエイトサイトを作るあなたに
おススメです。
THE THOR(ザ・トール)

3つ目はTHE THOR(ザ・トール)。
フィット株式会社が制作している
デザイン性に優れたテーマです。
- 美しく・バランスの取れたサイト」をクリック操作だけで作れる
- デザインの拡張性が極めて高い
デザインの拡張性が高すぎて
悩むくらいです。
マネタイズやサイト集客だけでなく
おしゃれなデザインにもこだわることも
可能なテーマです。
値段は14,800円。
他サイトと被らないレベルで
デザイン性の高いサイトを作るあなたに
おすすめです。
SWELL(スウェル)

4つ目はSWELL(スウェル)。
シンプルなのに高機能な
グーテンベルク・エディターを
使いやすいテーマとなっています。
- SWELLブロックというテーマ独自のブロックを使ってページを作成
- シンプルで使いやすい
- メインビジュアルに動画を入れてダイナミックなサイトを作りやすい
LOOS WEB STUDIOが
制作しており
シンプルで使いやすい一方、
まだ実績の少ないテーマでもあります。
買い切り型テーマで、
コストパフォーマンスも優れています。
値段は16,000円。
スイスイと編集して記事作成したいあなたに
おすすめです。
Sango(サンゴ)

5つ目はSango(サンゴ)。
これはSANGOだなと分かる
かわいらしいデザインのテーマです。
- 月間200万PVのサイトを運営するサルワカさん制作
- サルワカのようなデザインのサイトが作れる
サイトの見た目が
サルカワサイトと色違いで
ほぼ同じとなってしまう面もあります。
そうはいっても
マテリアルデザインで
統一されていて、
居心地のよい洗練された
デザインです。
値段は10,000円。
サルカワさんのデザインが好きなあなたに
おすすめのテーマです。
Snow Monkey(スノー・モンキー)

6つ目は
Snow Monkey(スノー・モンキー)。
初心者向きではないですが
カスタム投稿タイプに
おすすめなテーマです。
- HTMLやCSSの知識なしで1カラム型のお洒落なサイトを作成可能
- 投稿(ブログ)以外に商品一覧・事例一覧などのカスタム投稿タイプ
- HTML・CSS・JS・PHPなどを利用したカスタマイズがしやすい
高機能かつ汎用的なテーマで
お洒落なサイトを作ることが
可能です。
企業のコーポレートサイトのような
サイトを作りたいあなたに
おすすめのテーマです。
値段は16,500円/年の
サブスクリプション型と
なっている点に注意が必要です。
WordPressのおすすめ無料テーマCOCOON(コクーン)

最後は
おすすめの無料テーマ
COCOON(コクーン)を
ご紹介します。
COCOONは
有料なみの機能をもつ
無料テーマです。
- 無料
- 有料テーマ並の機能を持つ
デザイン面では有料テーマの方が
優れている印象です。
無料テーマでありながら
行き届いた機能性をもっています。
なるべく費用をかけずに
ブログサイトを運営したいあなたに
お勧めのテーマです。
WordPressテーマを有効化する方法

デザインテーマのダウンロード後に、
WordPressで有効化する手順を
ご紹介して本記事を終わります。
1 : テーマのZipファイルをダウンロード
最初に
あなたが選択したテーマの
Zip形式ファイルを
ダウンロードします。
有料テーマの場合は
購入後にダウンロード可能となります。

Zip形式のファイルしかWordPressにアップロードできないので、ファイル形式を確認してみてください。
参考までに
下記は当ブログで使っている
賢威8のZip形式ファイルです。

2 : WordPressにZipファイルをアップロード
次に
WordPress管理画面にログインして
「外観」→「テーマ」を
クリックします。
続いて「新規追加」をクリックして
「テーマのアップロード」を押下し、
先ほどダウンロードした
Zipファイルをアップロードして
完了です。

3 : テーマを有効化
Zipファイルをアップロードしたら
「有効化」をクリック。
下図のように
「有効:テーマ名」と
表示されれば
有効化は完了しています。

以上で完了です。
まとめ:WordPressテーマおすすめ
WordPressブログのおすすめテーマを6つ、
無料テーマを1つご紹介してきましたが、
いかがだったでしょうか。
有料テーマを
どれにするか悩んだら、
長く使えば使うほどに
コスパがよくなる『賢威』がおススメです。
『アフィンガー』も
非常に優れたテーマですが、
アップデートが有料なので
長く使用する場合には
その点も考慮しておきましょう。
お洒落さを求めるなら
『The THOR』もありです。
テーマ名 | 値段(税抜) | 特徴 |
---|---|---|
賢威 | 24,800円 | SEO重視でサポート充実 |
AFFINGER6 | 14,800円 | アフィリエイトサイト向き |
THE THOR | 16,280円 | おしゃれなデザイン |
SWELL | 16,000円 | 使いやすさ重視 |
SANGO | 11,000円 | かわいらしくデザイン |
Snow Monkey | 16,500円/年 | 1カラムのカスタム投稿タイプ |
記事あってこそのマネタイズです。
テーマを導入したら
理想のライフスタイルに向けて、
記事をどんどんと
書き上げていきましょう。