tools

WordPressでFTPソフトを使った方がいいってなぜ?
サーバーにファイルをアップロードするFTPの使い方が知りたい!

こんなお悩みに答える記事となっています。

本記事の内容

FFFTPはファイル転送ソフトです。

基本的にPCからサーバーにデータをアップロードするのに使い、何かトラブルが起きたときに便利なツールなので、最後まで読み進んでみてください。

FFFTPでWordPressにファイルをアップロードする使い方

FFFTPのインストールは簡単です。以下の2STEPでサクッとインストールすることができます。

  1. FFFTPのダウンロード
  2. FFTPの設定

順に解説していきます。

FFFTPのダウンロード

窓の杜(Windowsフリーソフトの定番サイト)からFFFTPをダウンロードします。

32ビットか64ビットか分からない場合は、【コントロール パネル】→【システムとセキュリティ】→【システム】で確認できます。

ダウンロードしたファイルをクリックするとインストール画面が開きます。

あとは、画面の表示に従っていくとインストール完了です。

FFFTPを設定してWordPressへ接続

FFFTPを起動し、「接続」→「ホストの設定」をクリックします。

つぎに「新規ホスト」をクリックします。

下記のように設定後、OKをクリックします。

:なんでもOKです。(例:お名前など)
②:契約サーバーのFTPアドレス
:契約サーバーのFTPアカウントユーザー名
④:契約サーバーのFTPパスワード

をクリックして、ホスト設定が完了です。

②③④の報は、契約したサーバーから届くメールに記載されています。

Xserverの場合

エックスサーバーから届くメールの下記赤枠内に②③④の情報が記載されています。メールボックスを「Xserver」で検索してみてください。

Xserver

②FTPホスト   : sv****.xserver.jp
③FTPユーザー  : xs*****
④FTPパスワード : ******

さくらのレンタルサーバの場合

さくらのレンタルサーバから届くメールに必要な情報が書かれています。メールボックスを「sakura」で検索してみてください。

Xserver

②FTPサーバ名     : ****.sakura.ne.jp 
③FTPアカウント    : ***** 
④サーバパスワード   : ******

MixHostの場合

MixHostから届くメールを確認してみてください。

Xserver

②FTPSホスト名     : ****.mixhost.jp 
③ユーザー名        : ***** 
④パスワード                : ******

FFFTPでWordPressにファイルをアップロードする方法

サーバー上のWordPressにファイルをアップロードするのも簡単です。

ブログで公開したいファイルのアップロード先は
『ドメイン名→public_html』です。

パソコン(ローカル)からWordPress(サーバー)にファイルをアップロードする方法は、アップロードしたいファイルを左側のボックスで選んで、右側のボックスにドラッグアンドドロップするだけです。

サーバー側にサブフォルダを新規作成したい場合は、サーバー側の赤い枠内で右クリックをして「新規作成」→「フォルダ」で作成できます。

まとめ

FFFTPでWordPressにファイルをアップロードする使い方をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

まだWordPressを導入していない場合は下記の記事も参考になさってください。