
そもそもブログって何?
こんな疑問にお答えする記事となっています。
✅本記事の内容
・そもそも、ブログとは何?
・ブログとSNSの違い
・ブログでお金を得られる仕組み
・ブログを始めるのは簡単
・なぜブログを書くのか?

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。
いまは自然豊かな田舎で暮らしながらブログを書いています。
「ブログとは何」
「なぜ人気があるのか」
「自分のブログを始めるにはどうすればいいのか」
このような内容について
ご紹介していきますので
最後までご覧になってみてください。
そもそも、ブログとは何?

ブログとは
画像や文章などで
構成された記録や情報を、
「Webに記録する」
ホームページの1種です。
「Web(ウェブ)」+「log(ログ:記録)」
=Weblog(ウェブログ)の略で
ブログと呼ばれてます。

ブログを書く目的は、2010年の調査では「自分の日記、備忘録として」が1位でした。最近はYouTubeなど動画が中心のVideo Log「vlog」も生まれてきています。
今では
初期費用が低いこともあり
副業で取り組み始める人も多くいて、
月に100万円以上稼ぐ
ブロガーさんも多く存在しています。
Webサイトと違って
更新頻度が多く、
読者さんとの交流も可能なのが
ブログです。
ブログの定義
定義は定まっていないようです。
Wikipediaやweblioでは
次のように説明されてます。
作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもウェブに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に記録される情報についてのウェブサイト全般を含めてブログと呼称する。
Wikipedelia
《ウェブ上の記録を意味する「ウェブログ」の略》個人の日記などを、簡便な方法で作成し、公開することができるウェブサイトの総称。パソコンだけではなく、携帯電話などを使って更新できるものもある。ブログサービス。
weblio辞典

ブログはSNSと同じく読者さんが投稿に対してコメントできますが、次のような違いがあります。
ブログとSNSの違い

TwitterやFacebook、
Instagram、LINE、
Tiktokなどの
SNSとブログとの違いは
大きく次のとおりです。
- ブログ:
– ストック型
– 長文
– 検索エンジンに評価される
– 過去の記事でも需要があれば読まれる - SNS:
– フロー型
– 短文
– リアルタイム情報の拡散がメイン
– 検索エンジンには基本的に表示されない
– 書いた内容は見えなくなっていく

ブログは2002年にツールの日本語化などによって急速に普及し、SNSはスマホが普及した2010年頃から広がり始めました。
ブログ
ブログはストック型で、
積み上げ資産化できます。
過去の記事であっても
ニーズがあれば検索で読まれて
収益が上がります。
一般的には長く運用して
コンテンツが増えるほどに
集客数も増えていきます。
グーグルのアルゴリズムが
変動するたびに施策を
変えないといけない面もあります。
基本的に顕在化している悩みを持つ
読者さんにしか届かないため、
次のSNSを併用して
運用することが増えています。
SNS
SNSはフリー型で
リアルタイム情報の拡散が
主な用途です。
SNSの指名検索が増えると
コンバージョン率が高くなることから
企業の運用も多いです。
フェイスブックに投稿を
表示させるための
エッジランクの変動や、
LINE@の配信料金形態の変更による費用増など、
運用が大変な面もあります。
ブログとSNSの連携
今からブログを始めるなら
SNSも一緒にやりましょう。
なぜなら
次のようなメリットがあるからです。
- SEOに有利
- 記事のアイデアが思いつく
- リピーターがつきやすい
ブロガーさんでは
Twitterと連携される方が多く、
ブログ記事をYouTubeにして
マネタイズ化をしている人も多い印象です。

YouTubeの場合は動画編集の技術または動画外注コストも必要です。SNSまで手が回らない人はブログだけに集中しましょう。
ブログでお金を得られる仕組み

ブログでマネタイズできる仕組みは
次の4つです。
- アフィリエイト報酬
- アドセンス
- 純広告
- オリジナル商品の販売
ブロガーの一番の報酬は
アフィリエイトから得られます。
なぜなら単価の安い
アドセンスだと
圧倒的に多いアクセス数が必要と
なるからです。
アフィリエイトを始める手順がよく分からない。初心者でもアフィリエイトを始められる? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・アフィリエイトを始める手順は5つ・アフィリエイトの仕組みと種類を理解する・ …
ブログでお金以外に得られるもの
ブログでは収益以外にも
次のようなものが手に入ります。
- ライティングスキル
- 人とのつながり
あなたの「好き」「得意」な
ジャンルで記事を書くことにより、
楽しくこれらを得ることも
できるのがブログです。
ブログをやるメリットが知りたい! こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・ブログのメリット①:低リスクで開始可能・ブログのメリット②:辞めてもストック型資産が残る・ブログのメリット③:時間や場所に縛 …
ブログを始めるのは簡単です

ブログの始め方は
難しそうですが簡単です。
ブログ開設にオススメの
WordPressの使い方については
次の記事にまとめてありますので
ぜひチェックしてみてください。
WordPressとは何か?初心者向けにワードプレスの使い方(概要)についてご紹介しています。
もしも
スグにBlogを始めたい場合は
次の記事の豊富な画像に沿って
1時間ほどで記事を書き始めることも
可能です。
WordPressブログの始め方が知りたい。初心者でも分かるように教えてほしい。サーバーとか、ドメインとか分からなくても開設できるの? こんなお悩みを解決します。 ✅本記事の内容(所要時間)・サーバーのレンタル契約(15 …
海外ブログサイトの例
国内のブログは
アメブロを含めて
良く目にされていると思うので、
本記事では海外の
いくつかのブログをご紹介します。

Chromeなどのブラウザの自動翻訳機能を使用すれば、日本語のサイトと同じように楽しめます。
逆にいうと、日本語のブログも世界で自動翻訳で読まれる可能性があります。
素敵な時代に生まれたな、と感じます。
自分の好きなことを書いて
理想のライフスタイルを
送っている人が
世界にも多くいます。
pinch of yum

『pinch of yum』は
人気のある料理と
レシピブログの1つです。
高校の教師であった
リンゼイ氏はこのブログで
ブログ飯を可能にしました。
見ているだけで
美味しいブログを読むことが
できます。
Lost of purpose

『Lost with purpose』は
他のバックパッカーに
旅行のアドバイスやヒント、ガイドを
提供している人気のある
旅行ブログです。
世界の様々な
光景を目で楽しめる
素敵なブログです。
We wore what

『We wore what』は
人気のファッションブログです。
150万人以上のフォロワーがいて
インテリアデザインや
メンズウェアまで
扱っている人気ブログです。
なぜブログを書くのか?

ここまで「ブログとは何か」や
「ブログとSNS」
「ブログでお金を稼ぐ方法」
「ブログの始め方」について
解説してきました。
最後に
そもそも何故ブログを書くのか
についてネット上の情報を集めてみました。
- 備忘録として
- 情報発信・表現の場として
- 交流の場として
- 考えや気持ちを整理するため
- 収入源として

私がそもそもブログを始めた理由は、海の仕事でネットのつながらない場所で働いていても、記事をword等で書き貯めれる副業だと思ったからです。フリーランスとなった今では上の全ての理由があり、本当に初めてよかったと思っています。
まとめ
今回は「ブログとは何?」という
内容をご紹介していきましたが、
いかがだったでしょうか?
次のような違いがある
SNSと上手く併用して
運用することで、
まだまだ可能性があるのがブログです。
- ブログ:
– ストック型
– 長文
– 検索エンジンに評価される
– 過去の記事でも需要があれば読まれる - SNS:
– フロー型
– 短文
– リアルタイム情報の拡散がメイン
– 検索エンジンには基本的に表示されない
– 書いた内容は見えなくなっていく
自分の大好きなことを書いて、
理想のライフスタイルが送れる
ブログは最高だと思います。
ブログの主な収益源である
アフィリエイトについて
もう少し詳しく知りたい方は、
次の記事をぜひチェックしてみてください。
アフィリエイトを始める手順がよく分からない。初心者でもアフィリエイトを始められる? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・アフィリエイトを始める手順は5つ・アフィリエイトの仕組みと種類を理解する・ …
本記事も最後まで
お読みいただきありがとうございます。