
はじめまして、RB College運営者のINOR(イノー)と申します。この度は当サイトへアクセスいただき誠にありがとうございます。
RB Collegeは、『半自動で個人で稼ぐことが可能な副業に関する情報』を分かりやすくメインとして伝えていくブログサイトとして始めました。しかしその後、独立し、コロナ禍もあり、兼業しながら内容を更新中です。
2045年には、AI(人工知能)が人類の知能を超えるシンギュラリティが起きると予測される中、オックスフォード大学のマイケル・オズボーン教授の「10年後には今ある職種の約半分がなくなる」という予測をニュースで見た方も多いかと思います。また各業界の人材不足解消のために、優秀で人件費の安い外国人労働者の受け入れも本格化する可能性があります。
このため、人生100年時代を何の仕事で、どのようにやり抜けばいいのだろうか?と思われている方もいるかと思います。
当ブログはそんな悩みを持つ方にとって、個人で生きていく1つの手段としての海の学び舎になりたいと思い、個人運営ですがCollege(カレッジ)と名付けました。
RB College運営者紹介

北極海調査のエンジニア時代に死に直面したことがあり、それ以降は死ぬ時に後悔しないようと生きてきました。しかし、やがて多忙さに我を忘れ、会社の望む働き方に沿うと決めた後に、病に倒れました。
今は心身ともにバランスのとれた日々をおくることができています。プライベートでは海上職時代に一緒に過ごせなかった妻との約束である「世界一周旅行」に向けて準備中です。
以下は、サイト立ち上げた2020年時点の想いです(初心を忘れないために記載)。
これまで主に海上をメインとする仕事をとおして、
- ネットが遅い海上のため、情報にアクセスできない情報弱者
- 優秀で人件費の安い海外の方々と競合する日本人
として、どのように世界で稼ぎ続けるかに悩み続けてきました。
またフリーランスとなった後も、AIの出てきた昨今の社会変化があまりにも早く、日々の知識がすぐに役立たなくなるため、どんな環境でも生き抜くことのできるスキルをアップデートし続ける必要性を痛感しています。
そんな中、世界的には社会人が学びなおす『リカレント教育』が進んでいます。特に、STEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)やAIといった先端分野のトレンドを学びなおすことが主流で、幾度となく学びなおすことで、稼ぐ力をアップデートし続けています。
このサイトは、次の情報を提供することにより、また違った視点からの「リカレントの学び舎」「海や陸などの勤務場所を問わないキャリア形成のための橋渡し」「個人で生きていく1つの手段としての副業の学び舎」として役立ちたいという想いを込めて、RB College(リカレント・ブリッジ・カレッジ)と名付けました。
- 『海』のSTEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)情報
- 『ネットの海』のブログ運営情報
私のように倒れることなく、心身のバランスのとれた生活に進む一助となれれば幸いです。