人生で後悔する6つのこと

人生で後悔することってなに?
死を覚悟した時にどんな後悔をするの?
後悔しないために今からできることは?

こんな悩みを解決できる記事となっています。

✅本記事の内容
・後悔とは?
・人生で後悔しないための3ステップ
・死ぬ瞬間の後悔5つを知る
・人生の後悔を知る
・後悔しない人生目標を設定する

イルカ

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。
いまは自然豊かな田舎で暮らしながらブログを書いています。

死の間際で「後悔のない人生だった!」と
思いたくはないですか?

私自身、海で死にかけた時は
後悔いっぱいでした。

今回の記事では
多くの末期患者を看取った方が
書かれた本から「人生で後悔すること」を
ご紹介していきます。

『死ぬ直前にどんな後悔をするのか?』が
事前にわかっていれば、
今のうちから対策できるはずなので、
ぜひ読みすすめていってみてください。

後悔とは?

『後悔』とは
文字どおり「後」になって「悔」やむことです。

『後悔』

自分のしてしまったことを
あとになって失敗であったとくやむこと

国語辞典「デジタル大辞林」

やり直しのきかない過去を
『後悔をしないための3ステップ』を
ご紹介していきます。

人生で後悔しないための3ステップ

『人生で後悔しない3ステップ』は
死の間際の後悔を知ることにより
行動に落とし込んでいくステップ
になっています。

  1. 死ぬ瞬間の後悔5つを知る
  2. 人生の後悔を知る
  3. 目標を設定する

順に見ていきます。

死ぬ瞬間の後悔5つを知る【ステップ1】

「死ぬ瞬間の5つの後悔(ブロニー・ウェア著)」から
老若男女に共通する死の間際の後悔
5つをご紹介します。

なぜなら
どういった悩みが多いかを知ることにより
先人と同じ悩みを避けやすくなるからです。

  • 自分に正直な人生を生きればよかった
  • 働きすぎなければよかった
  • 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
  • 友人と連絡を取り続ければよかった
  • 幸せをあきらめなければよかった

以下、順にご紹介してきます。

詳しくは
緩和ケアの介護を長年つとめ
数多くの患者を看取った介護人が
その経験を基にして書いたブログが
大きな注目を集めて
26ヶ国語で翻訳されたほどなので
下記の方を読んでみてください。

後悔①:自分に正直な人生を生きればよかった

一番多い後悔は
『自分に正直な人生を生きればよかった』です。

「自分に正直に生きてちょうだい。他人にどう思われるかなんて気にしないで」

これは
死に直面してはじめて
やりたいことをやる強さを
持てなかったことを後悔した
患者さんが遺した言葉です。

確かに
死の間際まで
世間体を気にして
他人に期待されるとおりにしか
生きなかったり、
先を恐れて何もしてなかったとしたら
「後」から「悔」やむ
後悔をしてしまいそうです。

イルカ

私も北極の仕事をしていた時に死にかけたことをキッカケに、「明日死んでも後悔しないように生きたい!」と悩んでいた異業種への転職に踏み切りました。

ウミガメ

いろいろな研究からは、「自分に正直に信じることに挑戦する人生を生きることが、結果として周りの人をも幸せにするような、前向きで良心的で愛のある日々」が理想です。

「~だしどうせ無理」だと
あきらめてはいませんか?
人生は決して長くないので
自分の心にしたがって生きていきましょう。

後悔②:働きすぎなければよかった

働きすぎによって
愛情や好きなことをする時間といった
本当に大事なものから
離れる後悔も多いとのこと。

働きすぎるな。バランスを失わないようにすること。仕事だけが人生じゃない」

これも
死を目の前にして
遺された言葉です。

イルカ

私は乗船中に大切な家族が病に倒れた時に、家族ともっと一緒にいられる生活こそが自分に正直な生き方だと気づかされてフリーランスになりました。

いま働き過ぎでバランスを
崩してしまっていませんか?
死ぬ間際ではなく
いま働き方を考え直してみませんか。

後悔③:思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

大切な人たちに
思い切って自分の気持ちを
伝えていますか?

「みんな自分が死に直面するか、誰かを亡くして、罪悪感を抱えて生きるようになるまで、どれほど大事なことかわからないのよ」

これは勇気を出して
自分の気持ちを伝えることについて
遺された言葉です。

これは海外の方に限ったことでなく
日本人でも
「愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと」
が「死ぬときに後悔すること25」の
1番に書かれています。

この本で書かれている
死の直前の後悔25は以下のとおり。

  1. 愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと
  2. 自分のやりたいことをやらなかったこと
  3. 夢を持ち続けなかったこと
  4. 会いたい人に会っておかなかったこと
  5. 記憶に残る恋愛をしなかったこと
  6. 結婚をしなかったこと
  7. 子供を育てなかったこと
  8. 子供を結婚させなかったこと
  9. 仕事ばかりで、趣味に時間を割かなかったこと
  10. 故郷に帰らなかったこと
  11. 悪事に手を染めたこと
  12. 感情に振り回された一生を過ごしたこと
  13. 他人に優しくしなかったこと
  14. 自分が一番と信じて疑わなかったこと
  15. 健康を大切にしなかったこと
  16. たばこをやめなかったこと
  17. 生前の意思を示さなかったこと
  18. 治療の意味を見失ってしまったこと
  19. 遺産をどうするか決めなかったこと
  20. 自分の葬儀を考えなかったこと
  21. 美味しいものを食べなかったこと
  22. 行きたい場所に旅行しなかったこと
  23. 自分の生きた証を残さなかったこと
  24. 生と死の問題を乗り越えられなかったこと
  25. 神仏の教えを知らなかったこと
イルカ

「愛している」というのは日本人には抵抗があるかもしれないので、気持ちをこめて「ありがとう」と今日からでも伝えてみませんか?

後悔④:友人と連絡を取り続ければよかった

友人と連絡を取り続けていますか?

大切なのは友達といる楽しみを味わうことだ。」

連絡を取り続けるだけでなく
一緒にいる楽しみを味わうことの大切さについて
遺された言葉です。

誰もが急に
亡くなってしまう可能性があります。

友人たちとは
一期一会の精神で過ごしていきましょう。

後悔⑤:幸せをあきらめなければよかった

自分で幸せになることを
あきらめたりしていませんか?

「自分にはその資格がないと思い込んだり、他人の意見に引きずられて幸せにならずにいるのなら、それをやめればいいのよ。」

この遺された言葉には
ドキッとしました。

否定的な感情に囚われたまま
生涯を過ごせばきっと後悔します。
幸せを見出す人生を送りましょう。

人生の後悔を知る【ステップ2】

ここでは
「生きがいの創造(飯田史彦著)」から
生き返った方々によるそれまでの人生の後悔
の代表的な1つをご紹介します。

  • もっと愛せばよかった

後悔⑥:もっと愛せばよかった

交通事故その他で
心肺停止になった後
生還された方たちが口にする後悔が
もっと愛するべきだった」です。

スピリチャルでも
オカルトでも宗教でもなく、
生還者の言葉に基いた
様々な研究結果をもとに書かれた
同著において
愛すること」の大事さを
知ることができます。

イルカ

大学4年生の時に、この本に出合ったことで人生の捉え方が大きく変わりました。自然科学とは違って再現性を見出すのは難しいですが、経営学部の研究者が書かれた社会科学的な偏りのない良書です。

もし何かの判断に悩み
結論が出せない時には
どっちが「前向きか」「良心的か」
「愛があるか」で判断してみましょう。

詳しくは
欧米や日本で多くの科学者、
医師、大学教授たちによって研究され、
驚くべき報告がなされている
研究について書かれた
下記の方を読んでみてください。

後悔しない人生目標を設定する【ステップ3】

以下の手順にそって
上記6つの後悔について
目標を設定していきましょう。

  1. 優先順位を決める
  2. やりたくないことを決める
  3. 目標を決める

手順1:優先順位を決める

まずは「もし1年後に死んでしまうとしたら」
と仮定して
『後悔したくないこと』に
優先順位を決めていきましょう。

イルカ

私の場合は後悔したくないリストに、以下のような優先順位をつけて上から順場に取り組んでいくことを決めました。

  1. もっと愛せばよかった
  2. 自分に正直な人生を生きればよかった
  3. 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
  4. 友人と連絡を取り続ければよかった
  5. 働きすぎなければよかった
  6. 幸せをあきらめなければよかった

優先順位を決めたら
「やりたくないことリスト」を
書いていきましょう。

手順2:やりたくないことを決める

『後悔しないためにやりたくないこと』
を具体的に決めていきましょう。

なぜなら
「後悔しないためにやりたい」
だけの行動だと
新たな後悔を生むことになりやすいからです。

例えば以下のように
やりたくないことリスト
書くことにより
悔いなくバランスの取れた
1年後を迎えやすくなります。

  • もっと愛せばよかった → ただ表面上、愛していると言うだけにはしたくない
  • 自分に正直な人生を生きればよかった → 家族やお金を理由に、自分の正直な気持ちと向き合うのを避けたくない
  • 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった → 相手が傷つく形で自分の気持ちを伝えたくない
  • 友人と連絡を取り続ければよかった → 一緒にいることを楽しみことなく連絡を取り続けるだけにはしたくない
  • 働きすぎなければよかった → 状況を改善する努力をせずに働き続けたくない

1年後後悔することのないように
やりたくないことを
ドンドン書いていきましょう。

手順3:目標を決める

やりたくないことを書きつくしたら
理想の1年後を
思いうかべてみて下さい。

何の制約もない
ただただ理想の状態を
イメージしてみて下さい。

そして目標が決まったら
具体的な行動に落とし込んでいきます。

詳しくは下記の記事も
参照になさってみてください。

後悔しない人生選択にオススメの本3つ

最後に後悔しない人生をおくるための
オススメの本をご紹介します。

北極で働いていた時に
死にかけたことをキッカケに
人生に関する本をよく読むのですが、
特にオススメの3冊だけ紹介しますので
自分に合うのを選んでみてください。

  1. 生きがいの創造
  2. 嫌われる勇気
  3. 睡眠こそが最強の解決策である

1: 生きがいの創造

最後にこの記事で紹介した
『生きがいの創造』という本です。

この本は
一度死んだのちに生き返った方々の
発言などについての研究から
生き方に関する腑に落ちる結論を
知ることができるので、
ものすごく人生の見方がかわります。

私は大学4年の時にこの本を読み
本当に人生が楽になりました。

2: 嫌われる勇気

「最終的に行為の責任を取るのは誰か?」
という観点から
課題の分離を行う考え方の本。

物語形式により
『対人関係に関する悩み』
の解決策を提示してくれるので、
人間関係の悩みを楽にしてくれます。

3: 睡眠こそが最強の解決策である

十分な睡眠の大事さ
についての本です。

人生の大半をしめる睡眠もまた
人生を悔いなく過ごすために重要だと
知ることができますので、
不眠による後悔を防ぐことができます。

まとめ:人生で後悔することを行動で少なくしていこう

ガンジーの言葉に
「明日、死ぬかの様に生きよう。永遠に生きるかのように学ぼう」というのがあります。

今回ご紹介した
人生で後悔しない3ステップを
実践することにより
何もしないより後悔を少なく
できるはずです。

前向きかつ良心的に
自分の信じる道に挑戦していきましょう。

理想の自分を目指さなかったことを悔やむ後悔」は
「何か悪いことをしてしまった後悔」よりも
大きな後悔であることは
コーネル大学のトーマス・ギロビッチ教授らの
心理学研究(2018)でも示されています。

失敗を恐れず
夢の実現に向かって積極的に
行動していきましょう。