ブログアフィリエイトのおすすめツール12選

ブログ運営に役立つツールが知りたい!
どんなツールがおすすめなのだろう?

こういったお悩みを解決できる記事になっています。

本記事の内容
・ブログ集客に役立つオススメツール7選
・あると便利なブログツール5選

イルカ

この記事を書いている私は、もと船乗りです。
陸からリモートで海の仕事をしながらブログを書いています。

今回は、当ブログでも使用しているブログに役立つツールをまとめました。

ブログ記事作成の時間短縮につながるツールも多くご紹介していきます。

ブログ集客に役立つオススメツール7選

それではさっそく、ブログ集客に役立つオススメツールをご紹介していきます。

ブログオススメツール7選
  1. WordPress
  2. 賢威
  3. GRC
  4. Ubersuggest
  5. Googleキーワードプランナー
  6. Google Analytics
  7. Google Serch Console

①:WordPress

WordPressはブログ作成の大切なツールです。

無料ブログサービスは突然サービスが終了するリスクもあるので、長期的にブログを運営するならWordPressブログがおすすめです。

WordPressならHTMLやCSSが分からなくても簡単にブログサイトを運営できますし、分からないことがあってもGoogle検索ですぐ解決できるメリットもあります。

なおWordPressブログの作り方は、以下記事で説明しているので、これから開設する方はぜひご参考になさってみてください。

②:賢威

WordPressテーマは「賢威」がおすすめです。

賢威は圧倒的な実績と信頼があるテーマで、2007年1月の販売以降、多くのブロガーやアフィリエイターから愛用されています。

当サイトでも賢威を使用していますが、一度購入してしまえば、時代に即したSEO対策に無料でバージョンアップしてもらえる文句なしのテーマです。

「検索エンジン集客を伸ばしたい!記事作成に集中したい」という方には、SEOノウハウの詰まった賢威がイチオシです。

③:GRC

検索順位チェックツールの「GRC」は、サイト内のキーワード順位をチェックしてくれるツールです。

なおGRCには、以下のような機能が備わっています

  • フリー版でも使用可能(順位チェック数に制限あり)
  • すべての検索キーワードの順位チェックを、ボタン一発で一括調査
  • 検索順位の自動チェック(毎日)
  • Google、Yahoo、Bing の三大検索エンジンに対応
  • 競合サイトの検索順位も追跡
  • 対策キーワードごとにメモ欄あり

記事の順位を見える化して、ブログ記事の分析や検索順位が伸びていない記事のリライトのために使用していきます。

検索語数500以下なら年間4,500円で使えるコストパフォーマンスの高いツールです(同様のツールRankTrackerは、年間15,000円)。

④:Ubersuggest

「Ubersuggest」を使えば、検索キーワードの「月間検索回数」「上位表示の難易度」を調べることができます。(⑤で紹介するキーワードプランナーの簡易版のような感じです)。

下のようにキーワードプランナーでキーワードを選り分けることにより、検索エンジン集客の効率性を高めることができます。

  • 月間検索回数が多いキーワード:競合が強いためブログ初心者は上位表示できない
  • 月間検索回数が少ないキーワード:上位表示しても読者さんがいない

無料でも一日3回まで使用することができます。
※追記 2020年9月現在、無料使用はお試し期間の7日間のみの仕様に変更となっています。

⑤:Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナー』は、Ubersuggestよりも詳細な検索ボリューム数を調べることのできるツールです。

ただし無料利用だとアバウトな数値しか見えないため、予算200円程でPPC広告を一回は出す必要があります。

キーワードプランナーを使うことにより、検索ボリュームのあるキーワードの詳細データに基づいて記事を書いていくことができます。

⑥:Google Analytics

グーグルアナリティクスは、ユーザー属性やアクセス状況などを調べることのできる解析ツールです。

アナリティクスで得られる下記のデータは、アクセス数の向上や、サイト巡回性を高める施策に活用することができます。

  • 読者さんの年齢・性別・地域など
  • 読者さんの流入経路(検索エンジン、SNSなど)
  • 使用端末(スマホorPC)
  • 読まれているページ
  • 離脱したページ

アクセス数を高めるためには、読者さんのデータが絶対必要になるので、導入をおすすめします。

⑦:Google Search Console

グーグルサーチコンソールは、検索結果上でのパフォーマンス状況を把握することのできる分析ツールです。

サーチコンソールを使うことにより、下記データをみることができます。

  • 検索キーワードの表示順位
  • 検索されたキーワード
  • 表示されたキーワードとクリック回数

順位の低い記事をリライトしたり、流入キーワードを入れ込むことによるアクセスアップに使用します。

また「URL検査ツール」の「インデックス登録をリクエスト」の機能を使うことにより、新しい記事やリライト記事をすぐに検索結果に表示することもできます。

あると便利なブログツール5選

ここからは、ブログ運営にあると便利なツールなどをご紹介してきます。

  1. O-DAN
  2. ラッコキーワード
  3. PageSpeed Insights
  4. Screenpresso
  5. Canva

イルカ

初心者でも有効活用できるツールだけを選んでいるので、ご参考になさってみてください。

①:O-DAN(フリー画像素材ツール

『O-DAN』は、商用利用可能な30以上のサイトから、一括で画像を検索できるサービスです。

このサイトだけで画像素材の検索を完結できるため、時間短縮にもなります。画像検索をする際はぜひ活用してみてください。

②:ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール)

『ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール)』は、サジェストキーワードを一括で取得してくれる無料ツールです。

上位表示をしやすいロングテールキーワード(複数キーワードを組み合わせたもの)を探す時にとても便利です。

なお、ロングテールキーワードの探し方は『ロングテールSEOとは?ブログ集客の方法と対策』で解説してるので参考になさってみてください。

③:PageSpeed Insights

『PageSpeed Insights』はGoogleが提供しているWebサイト表示速度チェック用のツールです。

表示速度もSEOに影響を与えるようになってきているため、表示速度の改善のために有用なツールです。

『PageSpeed Insights』では表示速度を速めるための改善点も教えてくれます。ぜひ有効活用してみてください。

④:Screenpresso

ブログ記事において手順の解説をするとき、矢印や四角を画像に挿入できるツールです。

画像の編集をすることの多いブロガーさんには必須のツールだと思います。

⑤:Canva(デザインツール)

Canvaは、デザインテンプレートが何百種類もあり、おしゃれな画像を簡単に作成できるサイトです。

フォトショップなどは効果で知識も必要ですが、Canvaであれば無料でも素敵な画像を作成することができます。

ブログツールおすすめ:まとめ

ツールを使うことにより時間を短縮して、記事作成を行うことができるようになります。

まずは記事の更新が大切なので、ツールを有効活用して記事を書き進めていくことがおすすめです。

最後に、紹介した厳選ツールをもう一度ご紹介しておきます。

ブログオススメツール7選
  1. WordPress
  2. 賢威
  3. GRC
  4. Ubersuggest
  5. Googleキーワードプランナー
  6. Google Analytics
  7. Google Serch Console

以下はあると便利なツールです。

  1. O-DAN
  2. ラッコキーワード
  3. PageSpeed Insights
  4. Screenpresso
  5. Canva

実際に利用してみて、本当におすすめできるツールです。

ご参考になさってください。