
ブログ50記事のPV等が知りたい。
60記事に向けた進め方は?
こんな疑問に答えます。
✅本記事の内容
・ブログ50記事を書いた時の指標
・60記事へのポイント
・海外記事も参考にしよう

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。いまは自然豊かな田舎で暮らしながらブログを書いています。
本記事では「60記事に向けたポイント」をご紹介します。
既に稼げている方もまだ稼げていない方も、SEO内部対策の参考になる記事となっていますので、ぜひご覧になってみてください。
ブログ50記事を書いた時の指標

ブログ50記事のPVや収益は、次のような感じです。
- 収益:~1,000円
- PV数:~5,000PV
- 作成期間:3~5か月
アドセンス収益だけでなくアフィリエイト報酬が発生してる方は、本当におめでとうございます。
50記事/3カ月を超えてGoogleからの評価が高まりPV数も増え始めてるかと思います。
副業ブロガーさん(当ブログもそうですが)は、本業や家事のスキマ時間に記事を書いて50記事。3~5カ月継続したという自信と報酬成果が見えてくるので、ちょっとした達成感のある楽しい時期かもしれませんね。
50記事分のブログはバックアップしてますか?

忘れずに記事バックアップをとっておくと安心です。せっかくの積み上げた記事がなくなったら泣くに泣けないです。
BackWPupの使い方が知りたい!BackWPupをローカルにダウンロードできない、どう対処するの?WordPressのバックアップはどうするの? こんなお悩みを解決できる記事になっています。 ✅本記事の内容・Back …
ブログ50記事から60記事へのポイント

ブログ50記事から60記事に向けては、次の2つに力を入れて運営の舵切りがおすすめです。
というのも、すべて個人ブロガーでも取り組める施策だからです。
- SEO内部対策
- 記事の改善(リライト)
- 60記事までブログ継続
ブログ50記事からはSEO内部対策しよう
下記2つの内部SEO対策をしてみましょう。
- クローラーの最適化
- インデックスの最適化
あなたの記事がSEO効果で上位表示されると、集客&マネタイズにつながります。グーグルに本来の記事の内容を的確に伝えるためにも次の記事をぜひご覧になってみてください。
SEO内部対策とは何?SEO対策は、具体的に何をすればいいの? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・SEO内部対策とは?・インデックス最適化・クローラー最適化 それでは、さっそくSEO内部対策に …
ブログ記事リライトも継続しよう
書き上げた50記事を見直して、よりユーザーの痛み解決に役立つ記事へリライトしていきましょう。
質だけでなく集客力UPにもつながります。
副業ブログは、1つの目安として50位以内の記事リライトがオススメです。新規に2記事書いたら1記事リライト。当ブログではこんなペースで進めていました。
実際に行った方法は次の記事のとおりです。あわせてご参考になさってみてください。
ブログのリライトってなに?どのブログ記事をリライトすべき?リライトの基本的な方法を知りたい こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容 ブログ運営においてリライト方法はとても大切です。 なぜなら適切にリ …
50記事からもコツコツ書き上げよう
50記事からは「内部対策&リライト」をしつつ、60記事を目指しましょう。
なぜなら、記事数が増えると「新規ユーザーで出会える可能性」と「内部リンク回遊率UP」が期待できるからです。
ストック型ビジネスのブログの利点は記事数が多い方がいきていきます。心身を整えながら書き進めていきましょう。
あるタイミングでグッと収益が倍以上に伸びるのがブログです。50記事からは特に資産記事もコツコツ積み上げていきましょう。
資産記事を増やそう
50記事からは、収益化につながる資産記事を増やしていくのがオススメです。
理由は、収益記事の中でも、瞬発的に稼げる消耗記事でなく長くマネタイズできる資産記事のタネを蒔いておくと、芽吹いた後の安定収益に繋がるからです。
あなたのサイトのジャンルでASP案件を調べてみましょう。
ブログの手が止まってしまったら型枠を活用しよう
もし記事作成の手が進まないようならブログ記事作成テンプレートを利用してみるのもオススメです。
なぜなら、型にあてはめて記事を書くと時短になるためです。
例として、自分がフリーランス業が多忙すぎてブログ挫折した経験をもとに書いた下記の記事で、テンプレートについてご紹介していますので併せてチェックされてみてください。
ブログを始めたものの挫折しそうです…ブログの挫折を解決できる方法が知りたい。 こんなお悩みにお答えするブログとなっています。 ✅本記事の内容・ブログで挫折する理由は「守破離」が守られていないから・ブログで挫折しないための …
ブログ50記事からは海外記事も参考にしよう

ブログ50記事まで書き進んでいく際、他のブロガーさんやアフィリエイターさんを参考にしているかと思います。
副業ブロガーさんも増えてきて似た内容に悩んではいませんか?
そんな時は海の向こう側に住むブロガーさんの記事を追うと、「こういう表現もあるのか!」など気づきが得られます。昔と違って、自動翻訳の精度が上がってきているのでワンクリックで日本語として読むこともできておススメです。
今回は3つの海外サイトをご紹介します。
- SPI Blog
- NEIL PATEL
- SHOUT ME LOUD
1 : SPI Blog

ブロガーの収益公開を広めたブログサイトの1つSPI BLOG。ブログやアフィリエイト、ポッドキャスト、本の出版、ウェビナーなど多くの情報を提供しています。
2 : NEIL PATEL

キーワード提案ツールUbersuggestで顔を見たことがあるかもしれないNEIL PATEL氏のサイトNEIL PATEL。
SEOやツールについて、質の高いブログやYoutube、ポッドキャストで情報発信しています。

当サイトで紹介されているツールUbersuggestは、キーワード候補だけでなくサイトSEOチェックや競合分析もしてくれる便利ツールです。
キーワードプランナーより使いやすいSEOキーワードツールが知りたい色々なSEO情報をシンプルに知りたい こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・Ubersuggestの使い方・Ubersuggest …
3 : SHOUT ME LOUD

SEOやアフィリエイト、SNSのマネタイズについて情報発信しているブログSHOUT ME LOUD。
日本語翻訳がBingで上手くいかなかったらChromeを試してみてください。十分に理解できる日本語で読むことができます。

英語圏の人口が多いこともあって、月に1億円というブロガーがいるのも海外ブログの特徴です。マネタイズなどいずれは参考にしたいと思う事例を知ることができます。
ブログ50記事達成おめでとうございます
ブログ50記事達成おめでとうございます。
自ら「お金をマネタイズする方法」や「実践法」を見つけ出そうと努力した証の50記事を活かすためにも、今回ご紹介したポイントで60記事を目指していきましょう。
- SEO内部対策
- 記事の改善(リライト)
- 60記事までブログ継続
毎回書いてて恐縮なのですが、くれぐれも健康第一でブログ運営を続けていきましょう。
20代は背骨を疲労骨折していて痛みなしで歩けず、30代で突発性難聴で平衡感覚を失って倒れ、40代で手首を痛めた私の偽らざる気持ちです。
楽しいブログ運営をお過ごしください。
60記事達成したらブログで収益化を図るための次の記事もご参照ください。
ブログで稼ぐための優先順位が知りたい…具体的なマネタイズの手順が知りたい。 このような悩みに答えます。 ✅本記事の内容・ブログで稼ぐ仕組みを理解しよう・【開設編】ブログの開設・【準備編】ブログ作成のための環境整備・【基礎 …
本記事も最後までお読みいただきありがとうございます。