
ブログで稼ぐための優先順位が知りたい…
具体的なマネタイズの手順が知りたい。
このような悩みに答えます。
✅本記事の内容
・ブログで稼ぐ仕組みを理解しよう
・【開設編】ブログの開設
・【準備編】ブログ作成のための環境整備
・【基礎編】SEO全体像とキーワード選定
・【記事作成】検索意図に沿った記事作成
・【SEO対策】検索エンジン最適化
・【記事改善】記事リライトで質を高める
・【コツ】ブログでマネタイズするコツ

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。
いまは自然豊かな田舎でフリーランスとして暮らしながら副業ブログを書いています。
『副業ブログで稼ぐ』ための
知識や実践することを、
順立ててご紹介していきます。
ブログ開設~稼ぐまでの基礎知識、
そしてSEO対策についても
ご紹介していきますので
最後までご覧になってみてください。
ブログでマネタイズする仕組みを理解しよう

ブログの主な収益源は
アフィリエイトです。
ブログサイトに掲載した
広告が購入されると
アフィリエイト報酬を
得ることができます。
ブログで収入を得る仕組みを
イメージしておきましょう。

船旅のクルーズ前に、行先までの航路をチェックするように、ブログの収益モデルを始める把握しておくと進みやすいです。
すでに知っているという方は飛ばして大丈夫です。
ブログ運営で収入を得る方法は?ブログで収入の仕組みがイメージできない…必要なスキルや収益化できる記事の作り方を知りたい! こういったお悩みを解決できる記事になっています。 ✅本記事の内容・ブログ収入の方法・仕組みは2タイ …
アフィリエイトで月5万を稼いでいる人の割合
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020」
によると、
月に5万円以上稼いでいる人は
22.6%となっています。

イト・プログラムに関する意識調査 2020」
Googleアップデート等があり
2019年の26.5%よりは
減っていますが、
5分の1程の人が毎月5万円を
マネタイズできています。
ブログアフィリエイトで
月に5万円稼ぐのは、
やり方を間違えずに努力することで
誰にでもチャンスがあります。
【開設編】ブログを開設しよう

まず
『これからブログを始める』
という方向けの記事をご紹介します。
これらの記事を読み
実践することで、
ブログ開設は完了です。
①WordPressブログの開設(必須)
ブログアフィリエイトなら
お勧めはWordPress一択です。
なぜなら
企業のWebメディアだけでなく
個人ブログでも
多く使用されていて、
カスタマイズ性が高いからです。

当ブログもWordPressを使用しています。ブログ開設をしないと何も始まらないので、さらっと作成してしまいましょう。
下記の記事では
50枚以上の画像をつかって
分かりやすく解説しています。
WordPressブログの始め方が知りたい。初心者でも分かるように教えてほしい。サーバーとか、ドメインとか分からなくても開設できるの? こんなお悩みを解決します。 ✅本記事の内容(所要時間)・サーバーのレンタル契約(15 …
この初期費用は
自己アフィリエイトという方法で
回収可能です。
自己アフィリエイトって?おすすめの稼げるASP/案件が知りたい!自己アフィリエイトのやり方や注意点は? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・自己アフィリエイトとは?・自己アフィリエイトの注意点・ …
②WordPressテーマでデザインを設定(必須)
ブログを開設したら
次はデザインテーマで
サイトデザインを設定しましょう。
プログラミングのできない
初心者でもテーマ導入で
サイトデザインを整えることが
できます。

例として本ブログは『賢威』という有料のテーマを使っています。
次の記事では
SEO内部対策がしてあり、
デザインカスタマイズもしやすい
テーマをご紹介しています。
WordPressブログのデザインテーマはどれを選べばいいの? こんな疑問を解決する記事となっています。 ✅本記事の内容・WordPressテーマ導入のメリット・WordPressテーマ選択のポイント・WordPress …
③ASPに登録(必須)
ASPと契約することで
ブログでアフィリエイト商品を
紹介できます。

ASPとはサイト運営者と広告主をつないでいる仲介企業で、ブログで収益化を目指すなら登録必須です。
上記が定番ASPで、
いずれも登録無料です。
アフィリエイトASPとはなに?初心者におすすめのASPは? こんなお悩みを解決できる記事になっています。 ✅記事の内容・アフィリエイトASPとは?・ASPおすすめ6選 この記事を読むことにより、ASPへの登録をすませてア …
【準備編】ブログ記事作成の環境を整える

ブログ開設が完了したら
記事作成に必要な
環境を整えていきましょう。
記事を書く前に
ブログで舵取りする方向性を
決めておくと
ブログ運営がスムーズになります。
④ブログのビジョンを決める
ブログを始める前に決めておくことは?悩む時間を少なくブログ運営する方法は? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・ブログの目的(ビジョン)の重要性・ブログの目的(ビジョン)の作り方 ここで解説する …
⑤ブログの型を決める
雑記ブログと特化ブログのどっちで始めるのがいいの?そもそも雑記ブログ・特化ブログとは何?どんなジャンルで記事を書けばいいの? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・雑記ブログから始めて特化ブログに …
⑥ブログサイト構造を決める
ブログサイト作り方のコツをしりたい!すでにブログを作っているけど方向性をかえたい! こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・ブログサイト作り方の『守』・ビジョンを決める・キーワードを分析する・ブログ …
【基礎編】SEO全体像とキーワード選定を理解する

次はSEO対策の基礎編として
全体像とキーワード選定
についてご紹介していきます。
アクセスの増やし方を
知りたい方におすすめです。
⑦検索エンジンについて理解する
「検索エンジンとは何か?」「検索エンジンの種類は?」「どんな仕組みなの?」「最適化の方法は?」 こんな疑問を解決する記事です。 ✅本記事の内容・検索エンジンとは何か?その種類は?・検索エンジンの仕組みとは・検索エンジンの …
⑧SEO全体を俯瞰する
ブログ記事のキーワードとは?ブログキーワードの探し方は?キーワードを選んでから具体的にすることは? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・ブログキーワードの選定方法について・ブログキーワードの基礎 …
⑨ロングテールキーワードを理解する
ロングテールSEOとは?ロングテールSEO集客の方法と対策とは? こんなお悩みに答えます。 ✅本記事の内容・ロングテールSEOとは?・ロングテールSEOによるブログ集客方法・ロングテールSEOによるブログ集客対策 本記事 …
【記事作成】検索意図に沿った記事を作成する

SEO対策の
全体像を把握できたら
記事の書き方に進みましょう。
文章を書く時の
テンプレートも
紹介していますので、
多忙な副業ブログにも
役立つと思います。
⑩ユーザーの悩みを分析する
SEOにおける検索意図についての基本的な情報と、その活用方法が知りたい…。 こんなお悩みを解決する記事となっています。 ✅本記事の内容・SEOにおける検索意図とは?・SEOにおける検索意図が重要な理由・検索意図を調べる3 …
⑪記事構成案を作る
ブログの記事構成を書き上げる方法が知りたい!SEOキーワードからどのように記事を書くのかわからない… こんなお悩みに答える記事となっています。 ✅本記事の内容・ブログの記事構成とは?・記事構成の作成は手順3つ・ブログ記事 …
⑫ブログ本文の書き方
ブログの文章構成ってどうするの? SEOキーワードを意識した文章の構成の仕方は? こんなお悩みを解決する記事です。 ✅本記事の内容・ブログ文章の構成とは?・ブログ文章の構成案をつくる6つの手順・ブログ文章の構成案ができた …
⑬リード文の書き方
ブログの書き出しってどう書くの?ブログの書き出しの例文が知りたい!書き出しって重要なの? こんなお悩みを解決できる記事です。 ✅本記事の内容・ブログ書き出しテンプレートを紹介!・ブログ書き出しテンプレート(例文)・テンプ …
⑭タイトルの決め方
ブログ記事タイトルの決め方って?!どうやってブログ記事タイトルをつけるか知りたい! こんなお悩みを解決します。 ✅本記事の内容・ブログ記事タイトルの決め方はなぜ重要?・ブログ記事タイトル決め方の3つのコツ・ブログ記事タイ …
⑮アフィリエイト記事の書き方
アフィリエイトを収益化させる記事の書き方が分からないアフィリエイト記事の書き方が知りたい こんなお悩みを解決します。 ✅本記事の内容・ブログアフィリエイト記事の書き方・ライティングを学ぶためのおすすめ本3選 アフィリエイ …
【SEO対策】検索エンジン最適化で検索順位を上げる

時間をかけて書いた記事の
検索順位を上げるために
次の記事もチェックしてみてください。
ユーザー(読者さん)だけでなく
検索エンジンにも評価される
記事をつくれるようになります。
⑯SEO内部対策を理解する
SEO内部対策とは何?SEO対策は、具体的に何をすればいいの? こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・SEO内部対策とは?・インデックス最適化・クローラー最適化 それでは、さっそくSEO内部対策に …
⑰URL検査ツール(旧Fetch as Google)の使い方
新サーチコンソールURL検査ツール(旧Fetch as Google)の使い方が知りたい。そもそもFetch as Googleとは? こういったお悩みを解決します。 ✅本記事の内容・URL検査ツール(旧Fetch as …
⑱E-A-Tを理解する
SEO対策で耳にするEATってなに?EATの具体的な対策は? このようなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・E-A-Tとは?・E-A-Tの重要性・E-A-Tが特に求められるジャンル・E-A-Tを具体的 …
【記事改善】記事リライトで質を高める

記事を書いて3か月ほど
経過したら記事を
リライトしていきましょう。
記事の質向上と
検索順位&収益UPが
期待できます。
⑲リライトで記事を改善をする
ブログのリライトってなに?どのブログ記事をリライトすべき?リライトの基本的な方法を知りたい こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容 ブログ運営においてリライト方法はとても大切です。 なぜなら適切にリ …
⑳読みやすいブログの書き方を理解する
ブログライティング書き方のコツやSEOとの関係、おすすめの本は? こんな疑問に答えます。 ✅本記事の内容・ブログ記事ライティング書き方のコツ・ブログライティングの構成のコツ・SEOブログ文章ライティングのコツ・ブログライ …
㉑アフィリエイトの成約率をUPさせる
アフィリエイト商品が成約しない。成約率が上がる方法が知りたい! こんなお悩みを解決できる記事となっています。 ✅本記事の内容・アフィリエイト成約率を高める7つの鍵 サイト集客ができた後に収益が伸びないとお悩みではないです …
【コツ】ブログでマネタイズするコツ5つ

最後に
ブログでマネタイズするコツを
ご紹介していきます。
1 : 検索上位に記事が出なくても焦らない
ブログ記事は投稿してから
検索上位表示されるまで
3か月以上かかります。
特にブログ開設したばかりだと
サイトのドメインパワーも
弱いため余分に時間が必要です。
最初の数か月は
コツコツと記事作成を
継続する日々が続きますが、
焦らないようにしましょう。
2 : ロングテールキーワードで100記事を目指そう
100記事を目標に
記事を作成していきましょう。
試行錯誤しながら
競合の少ない
ロングテールキーワードで
記事を書いていくにつれて、
書く力とサイトの力が
UPしていきます。
マネタイズ化を信じて
記事を執筆し続けましょう。

ブログのマネタイズには、忍耐力と継続力が必要です。
3 : 1つに集中する
ブログやYouTube、note、
オンラインサロン運営、
コンサルなど
最初は1つに専念する方が
おすすめです。
なぜなら
貴重な時間が
分散されてしまうからです。
もちろん
同時に取り組んで
成果をだせる凄い人もいますが、
私は無理でした。
何か1つで成果をだして
その実績を展開していくのが
おすすめです。
4 : 他ブロガーさんの実績は気にしない
他ブロガーさんの実績は
気にしないようにしましょう。
なぜなら
自分にできることは
目の前の1記事1記事を
丁寧に書いていくことだけ
だからです。
他ブロガーさんよりも
読者さんに向き合う気持ちで
歩んでいきましょう。
5 : 会計ソフトの準備をする
ブログ所得が
年20万円を超えると、
確定申告をする必要があります。

毎月2万円マネタイズできるともう20万円を超えてしまうので、記憶にとどめておいてください。

私は個人事業主の申請書も無料で使えるfreeeで準備しましたし、会計処理もfreeeを使用しています。
税理士さんに
お願いする前に、
自分だけで確定申告ができる
『クラウド会計ソフト』を
使いましょう。
会計ソフトは
人気No.1の『freee』がおすすめです。
ブログでマネタイズする為に読んでおくべき本

ブログアフィリエイトに
おすすめの本をご紹介します。
Webマーケティングの
概要を理解するための本。
SNSの効果的な
運用法についても知ることができます。
SEOに強いWebライティング
について
学ぶことができます。
これらの本も参考に
記事を書いていきましょう。
インプットだけでは
稼げるようにならないので、
記事作成を進めていきましょう。
まだブログサイトを開設していない人は
まずは記事作成を
サクッと済ませてしまいましょう。
WordPressブログの始め方が知りたい。初心者でも分かるように教えてほしい。サーバーとか、ドメインとか分からなくても開設できるの? こんなお悩みを解決します。 ✅本記事の内容(所要時間)・サーバーのレンタル契約(15 …