ブログで収入を得る方法や仕組み、学習方法を解説

ブログ運営で収入を得る方法は?
ブログで収入の仕組みがイメージできない…
必要なスキルや収益化できる記事の作り方を知りたい!

こういったお悩みを解決できる記事になっています。

✅本記事の内容
・ブログ収入の方法・仕組みは2タイプ
・ブログ収入の方法・仕組みに関する質問まとめ
・ブログ収入を得るための具体的な方法

イルカ

この記事を書いている私は、もと海の技術者です。
いまは自然豊かな田舎で暮らしながらブログを書いています。

本記事のテーマはブログで収入を得る方法です。

初心者がブログを始める前に、「どうやって収入をブログから得るんだろう?」と思う内容をまとめました。

よくある質問についても取り上げていますので、お悩み解決に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ブログ収入の方法・仕組みは2タイプ

ブログ収入の方法・仕組みは2タイプ

ブログ収入の収益源は大きく次の2つがあります。

ブログの収入源は2タイプ
  1. あなたの商品を売る
  2. 広告収入を得る

1.ブログで自分で作った商品を売る

あなたが運営しているブログサイトにおいて、下記のような「スキルを活かして作った商品」や「自分のスキル」を販売する方法です。

①ブログで自分で作った商品を売る
  • ネットビジネスの成功事例を集めた教材
  • 自作のソフトウェア
  • スキルを活かせるコンサルの受託

こういった商品を売れるくらいのスキルがあれば、広告収入の方でも成果が出ているはずなので玄人向けのやり方といえます。

2.広告収入を得る

広告で収入を得る方法には次の3つがありますが、初めはクリック広告とアフィリエイトが向いています。

②広告収入を得る
  • 純広告
  • クリック広告(アドセンス)
  • アフィリエイト

純広告は広告主から直接広告の掲載依頼がもらえるという方法です。このため初めのうちは考える必要のない方法です。

クリック広告やアフィリエイト収入は「企業の商品やサービス」をブログで紹介して、売れれば紹介料がもらえる収入です。

この案件例としては、次のようなものがあります。

  • プログラミング教室への申し込み
  • 英会話教室への申し込み
  • 転職サイトへの申し込み
  • アウトドア用品
  • 健康食品

10,000円の健康商品を紹介して、購入者が出たら500円の広告収入が入ってくるイメージです。

イルカ

Amazonや楽天市場にある商品なら、ほとんどアフィリエイト対象ですしサービス系の案件はASP(広告業者)から見つけることができます。

ブログ収入の方法・仕組みに関する質問まとめ

ブログ収入の方法・仕組みに関する質問まとめ

ブログ収入の仕組みに関連して、よくあげられる質問をまとめました。

ブログで副収入を得る方法のメリット・デメリット

副業で取り組むブログのメリットは次のようなものがあります。

  • 初期費用をかけずにリスクゼロで始められる
  • 放置していてもブログが稼いでくれる
  • 時間と場所に縛られることなく収益化できる
  • 過去の経験をお金に換えられる
  • アウトプット前提で記事を書くため学びも深い
  • 相手の立場になって物事を考える【本業に活かせる】

デメリットとしは、時間的投資が必要なことです。

ブログ収入を得るための集客方法

ブログ読者さんは、主に検索エンジン経由でブログに訪れてくれます。

このため読者さんが検索するキーワード(悩み)に、適切に答えられる記事を書いていくことが大切です。

なぜなら、それが結果として、検索エンジンの上位表示につながるからです。

これは、日本における検索エンジンシェア1位のグーグルの下記の理念にも表れています。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Google が掲げる 10 の事実

広告掲載にかかる費用は?

広告掲載にはお金は必要ないです。

ただし広告掲載の違反行為を確認するために、Googleや広告仲介業者(ASP)によるサイト審査があります。

イルカ

普通に運営している分には問題が起きることはまずないので、心配しなくて大丈夫です。

ブログはオワコンなの?

ブログはオワコンなのかというと、結論からいうと今後も稼げるという意見が多いです。

ただしユーザーの悩みを解決できる「質」と「量」を持つブログであればという前提の話となっています。

これまで何度か検索エンジンのアップデートがありましたが、共通していたのは次のとおりでした。

  • ユーザーの悩みに解決できるサイトを上位に
  • 小手先のSEO対策で中身のないサイトは下位に

この方針は広告収入で成り立っているGoogleのビジネスモデルから見て、今後も変わらないととのこと。

Googleのビジネスモデル

『Google検索を使うとスグ悩みを解決できるサイトに出会える』=『利用ユーザー数が増える』=『広告主が増える』=『Googleの広告収入が増える』

読者さんの悩み解決に貢献できるブログであり続ける限り、今後も稼ぐことのできるというのが有名ブロガーさんに多い意見でした。

実際、2019年にはインターネット広告費がテレビメディア広告費を上回りましたし、広告ターゲットの選定が可能かつ広告費の安いインターネットは、今後も広告費が増えていくと考えられます。

ブログ収入を得るための具体的な方法

ブログ収入を得るための具体的な方法

最後に、もしまだブログ運営に一歩を踏み出していない読者さん向けにブログの始め方を簡単に解説していきます。

ブログで収入を得る方法はブログサイト立ち上げから【千里の道も一歩から】

ブログに限らずとりあえず一歩踏み出すことが大事です。

これは、私自身がそうだったのですが、インプットばかりして知識を蓄えるノウハウコレクターになっても、アウトプットが伴わないと収益化することができないからです。

自動車や船の運転も、筆記試験にパスしただけでは仕事として運転できるレベルには一生なることができないかと思います。

実際に行動しながら、何か問題にぶつかったら情報をインプットする、そしてその内容をブログにアウトプットする。そしてまた前に進む。

こんな感じでインプット20%、アウトプット80%で進んでいけるのが理想だと頑張っています。

なおWordPressブログの開設の仕方は、以下の記事において50枚の画像を使って分かりやすく説明しています。ご参考になさってみてください。

少なくとも100記事を目指して書きつづける

まずは100記事目指して書き続けましょう。

100記事書けば100%成功するという客観的な根拠はないですが、このぐらい努力できる人でないと継続してブログで収益化していくことは難しいといわれます。

また初心者のうちは、100記事を書いていく段階で「どのジャンルならストレスなく書き続けれるか」ということや、WordPressといったツールの使用に慣れていくこともできます。

ブログは始めたけど続かなくて途中でやめたというパターンが多いため習慣化していくためにも100記事を目指しましょう。

脳は特定のパターンを認識すると無意識にその行動を繰り返します。

「小さな習慣」スティーヴン・ガイズ著

習慣化できると記事作成も楽になっていきます。

ブログで収入を得るには特化型ブログがいい

現在の検索エンジンでは特化型ブログが評価されやすいです。

というのも現在の検索エンジンでは、何かに特化して詳しいサイトや人を評価していると考えられているためです。

検索エンジンが実際に何を高く評価しているかはGoogle内部の人にしかわからないのですがSEO専門家の意見に多いのが特化型ブログです。

これもGoogleがユーザーを第一に考えていることを思い出すと納得がいきます。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Google が掲げる 10 の事実

専門家による専門性の高い特化型サイトの方が、ユーザーの悩みに的確に応えられる可能性が高いということで納得ですね。

ブログ収入を得るためのスキルとは

ブログ収入を得るためのスキルとは

ブログ収入を得るために必要なスキルは大きく2つです。

1 : Webマーケティングスキル

検索エンジンで上位を狙うためのSEOスキルは大切になってきます。

なぜならブログ集客の多くはまだ検索流入だからです。SNS集客の比重が大きくなっているとはいえこの点は変わっていないからですね。。

学習方法としては本ブログもそうですが、多くの情報がネット上に公開されています。独学が好きな人はドンドン学習していきましょう。「教えてもらいたい!」という人にはオンライン講座も沢山あります。

2 : ライティングスキル

ライティングスキルも大切です。

ライティングスキルについては、正直書いて学ぶのが近道です。次の記事も良かったら参考にしてみてください。

初心者向けのブログ収入の仕組みは広告収入

今回はブログ収入の仕組みについて説明してきましたがいかがだったでしょうか?

「せっかくならブログをやって副収入を得てみたいな」という方は、以下の記事でWordPressブログの始め方をチェックしてみてください。